top of page


ワクワクブランディング講座を開催しました!
日本発のニットブランド「ZEN」。
イタリアのFortezza da Bassoで開ワクワクブランディング講座ご参加ありがとうございました!高校生と大学生の参加もあり若い世代のまっすぐなご感想もいただけ、こちらが感動してしまいました。デザイン系、広告系、農家さん、サロン系、コーチング系、飲食系の方など様々な業種の方が集ってくださいました。4つの事例を紹介しながらこの時代におけるブランディングの意義をお伝えさせていただきました。物価高で苦しい経営、生活を強いられている方も多いです。
今一度「価値」というものを見直す時が来ているように思います。ブランディングにおいて大事なのは価格以上の価値を提供することだと考えます。価値を高めて売るということは生産者や職人さんしいては日本の地域や文化、企業を守ることに通じています。なんでも安く買える時代はものへの感謝、その陰で汗を流している方への敬意が失われている時代ともいえます。

YAHATA
4月21日


「大山の天然水いちご」Makuakeで販売開始しました!
大山の天然水が育む絶品いちごMakuakeで販売開始しました。開始から3日ですでに多くの方に応援購入いただいています。本当においしいいちごは収穫できる時期が限られているので20日間の限定販売になっています。

YAHATA
1月13日


ワクワクブランディングマガジン
▶︎ メルマガ無料登録はこちらから 競合との競争激化に悩んでいる方、顧客に選ばれるブランドをつくりたい方へ「ワクワクブランディング」のメルマガを配信中。 ブランディングに興味はあるけど、なかなか取り組むきっかけが掴めていない方、ブランディングってよくわからないという方には...

YAHATA
2025年1月1日


社会課題解決型のブランディング
福島は会津若松のメーカー三義漆器店様のご支援をさせていただいております。特許庁主催のイベントで登壇させていただいたご縁です。海洋ゴミ問題をみんなで勉強しながらチーム一丸となって「おもいのデザイン」からスタートします。

YAHATA
2023年5月17日


1000年の時を語る場所
なぜ、人は温泉にひかれるのだろうか? 今日は温泉やサウナ、マントルや地球の核、富士山、AI社会に、循環型社会や原始社会と、いろいろ勉強しました。 夜のゲル、ランタンの灯り、星灯り。 2日間に渡り、西湖周辺をリサーチし、かなり疲労したので束の間のひととき。

YAHATA
2023年4月27日


テレビ新広島で紹介されました! 防災用品のギフトブック「LIFE GIFT」&「LIFE GIFT food」
防災用品のカタログギフト「LIFE GIFT」がテレビ新広島で紹介されました。 「あなたの無事が、いちばん大事。」 そんな素敵なおもいを届けられる特別なギフトは他にありません。 映像で紹介されているので分かりやすくなっていますね。 「本当におしゃれで身近にも置いておきたい」

YAHATA
2023年2月6日


日本酒プロジェクト「KURA ONE」 プレス発表会
本日は恵比寿ガーデンプレイスでアルミ缶の日本酒ブランドKURA ONEのプレス発表会でした。日本酒が世界に大きく広く届いていく未来が見えワクワクしました。

YAHATA
2023年1月23日


「石油王のカレー」ブランディングさせていただきました!
カレーは国民食と言っても良いですよね。 そんなカレーを八王子食にしようと考えているのが、東京・八王子の石油王こと村田 晃一さん。 私、その心意気に乗っかりまして、ブランディング&クリエイティブディレクション&デザインを担当させていただきました。

YAHATA
2023年1月10日


「KURA ONE」の全国酒蔵巡り vol.8 in秋田
全国酒蔵巡りの旅 その8。 この1ヶ月ちょっと全国の酒蔵さんを巡らせていただき撮影をしてきましたが、 ラストを飾るのは秋田。 秋田は雪です。 花火で有名な大曲にある金紋秋田酒造さんはIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)で5年連続受賞している酒蔵さんです。

YAHATA
2022年12月18日


「KURA ONE」の全国酒蔵巡り vol.7 in宮城
全国酒蔵巡りの旅 その7。 宮城県の蔵王酒造と勝山酒造へ。 はっきり言います。 私は宮城が好きです。 茨城出身な私にとって宮城と茨城と文字面が似てるので親近感を感じているということもあるかもですが(笑) なんと言っても食文化のフィーリングが合うのかなと感じています。

YAHATA
2022年12月17日
bottom of page