先日、東京湾唯一の無人島“猿島”をリサーチしてきました。
無人。。。
無人島。。。
と言うより、3年ぶりの行動制限が無いGWもあって人だらけでした。。。
猿島はある意味、軍艦島。
国内初の砲台として猿島に築造され、東京湾防衛拠点となった。
その後、第二次世界大戦により再び防衛施設となった猿島は終戦とともに解体撤去されましたが、砲台跡はこのまま残っています。
また猿島の船乗り場から車で10分程度の丘の上に横須賀市 平和中央公園がある。
こちらも、もともと砲台があった場所。
どちらも東京湾防衛拠点。
そこにつくられた平和モニュメント「平和の軸 THE AXIS OF PEACE」
その砲台跡地に新しいものを作るのではなく、かつての戦争を象徴する砲台の要素を抽出し、平和の象徴のモニュメントに取り入れ、平和の発信地へと生まれ変わらせたデザインにしようと考えたそう。
モニュメントには、地域の方が描いた円形がくり抜きが施され、昼夜の光で表情が変わるデザインになっている。
中心部には各国の言葉で「平和」を意味する言葉が刻まれ、日が暮れると、モニュメントは平和の光を天に放つ光台となるそうです。
その光は災害時に広域避難地でもある公園へ、灯台のように人々を導く道標の役割も担っているそう。
また、公園から発掘されたレンガには、当時の砲台に使われていたレンガが多く発見され、そこには横須賀のレンガの証である桜の紋が印字されていた。
モニュメントをぐるっと囲む建材には、3Dスキャナとプリンターを駆使して再現された「桜の紋」が押されています。
2022年度グッドデザイン賞も受賞した「平和のモニュメント THE AXIS OF PEACE」は最高のクリエイティブだと思っています。
この辺りを巡るだけで横須賀の歴史と自然、そして平和への祈りを実感できる場所。
ぜひゆっくりとお出掛けください。公園はバリアフリーにも配慮された作りになっています。
「平和のモニュメント THE AXIS OF PEACE」に関しては以下の動画が素晴らしいです。
興味のある方は見てみてください。
Comments